みなさま、明けましておめでとうございます。
2019年もよろしくお願いいたします。
今年のお正月休みは、とにかく子どもたちと歩きました。
近くに標高300メートルの山があり、多くの方は初日の出を見に登っています。初日の出を拝む登山とはなりませんでしたが、2年半ぶりにのぼりました。
昔のようにはスイスイいかない現実が(-。-;
小学4年生と年長児に手を貸すことなく、1時間かけて山頂へ。
山頂には野鳥がいて、餌付けも楽しめました。ピーナツが好きみたいですよ😊めちゃくちゃ、かわいい!!

そして、友人宅で新年会をして車を置いて帰ったので、翌朝40分近くかけて駅まで歩き、電車に乗って車を取りに行くことも。
歩くペースが速くて、追いつくのに大変でした〜
昔は子どもたちの手を取り、先に進むことも多かったのですが、子どもたちの背中を追いかけて歩いていると、自分の衰え、、、、、(〃ω〃)
いやいや、子どもたちの成長を感じたお休みとなりました♡
長い休みが終わり、保健師としての仕事が始まった昨日。
発達がゆっくりな赤ちゃんへのタッチケア1回目に来てくださったママから嬉しい便りが届きました。
レッスンの後から覚醒したかのように寝返りをするようになり、「動くことを楽しんでいるようです」と😊
「動けるようになったことが楽しい!」
「動きやすいようにタッチで身体を整えることで、赤ちゃんの○○したい!という心も動く」
まさに、balloon 赤ちゃん保健室が大切にしているところで、お母さんがそこを感じとってくださったことが嬉しくてたまりませんでした!
今年は、お母さんの「感じる力」を私も一緒に感じていきたいな♡
balloon 赤ちゃん保健室
保健師 小関あき子
最新情報はhttp://balloon-hokenroom.com/
お知らせよりご案内しています。